年末年始行事も巣ごもり続行、2020年おすすめの過ごし方

2020年、新型コロナウイルス感染症が全世界に大きな影響を与えましたが、2021年も引き続きその影響に悩まされそうです。
年末年始は感染を避けることはもちろん、慌ただしかった1年を振り返り、ゆっくり過ごしたいもの。

そこで、2020年ならではの年末年始行事について、おすすめの過ごし方や驚きの新しい試み・イベントについてご紹介します!


ジャニーズ等カウントダウンイベントもTV・オンライン開催に

年末年始行事といえば年の瀬に行われるカウントダウンイベントですが、2020年は新型コロナウイルス感染症の影響により、多くのイベントが中止・オンライン開催になると発表されています。

例年であれば…

・アーティストのライブ、コンサート
・アミューズメントパークやテーマパークでのイベント
・お笑いライブ
・ホテルラウンジやバーでのイベント
・テレビ番組でのカウントダウン

など、さまざまな形で新しい年を迎えることができていました。


●ジャニーズカウントダウンも2020年はテレビで

年末年始の年越しで人気なのが、ジャニーズカウントダウンです。

2020年はコロナの影響を顧みて、テレビ放送で行われることが発表されました。

そのテーマとして挙げられたのが「日本中に元気を!!ジャニーズカウントダウン2020-2021~東京の街から歌でつながる生放送~」です。

毎年東京ドームで開催されていたこのコンサートですが、2020年は中止に。

しかし、要望が多いことや暗いニュースが多かった1年であったことからも、生放送での番組が放送されることになりました。

〈放送日程〉
2020年12月31日(木)23時45分~(フジテレビ系)

参照:ヤフーニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7e4b135e8ab45845d275a88907d0336e921ff4a


●EXILE・三代目・RAMPAGEら登場のLDHライブ

EXILE、三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEやTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEなどのLDHの各グループが集結し、カウントダウンライブを行うことが決定しました。

「アベマLDH祭り~冬のLIVEスペシャル~」と題されたこのライブは、ABEMA(アベマ)にて生配信される予定です。

視聴のためのチケット販売中で、Go Toイベントキャンペーンの対象になっていることから割引価格でチケット購入も可能です。

〈放送日程〉
2020年12月31日(木)21時~(ABEMA PPV ONELINE LIVEで生配信)

〈料金〉
購入方法:ABEMAコイン(ABEMAにて購入)
一般チケット:3,900コイン
Go Toイベント対象チケット:3,120コイン

※ABEMAコインのレート
100コイン…120円
1,000コイン…1,200円
2,000コイン…2,400円
3,000コイン…3,600円
4,000コイン…4,800円
5,000コイン…6,000円

参照:音楽ナタリー
https://natalie.mu/music/news/406944


●アニメ・ラブライブ!初の年越し生配信ライブが決定

爆発的人気を誇るスクールアイドルアニメ「ラブライブ!」が、年越しカウントダウンライブを無観客生配信すると発表しました。

タイトルを「Aqours COUNTDOWN LoveLive!~WHITE ISLAND~」とし、主要メンバーの声優が登場、一部無料配信を行う予定です。

〈配信日程〉
12月30日(水)19時開演
12月31日(木)22時30分開演

〈料金〉
1公演視聴券…5,555円(税込)
2公演(2日間)通し視聴券…9,999円(税込)

参照:ラブライブ!公式サイト
http://www.lovelive-anime.jp/uranohoshi/sp_countdown.php


「バーチャル除夜の鐘」が登場

年末といえば、澄んだ空気に響き渡る「除夜の鐘」の音が定番です。

1年の終わりを感じられる除夜の鐘ですが、コロナウイルスの影響で寺院に行けないという方におすすめの「バーチャル除夜の鐘」が登場しています。

浄土宗公式サイトにて閲覧でき、鐘をつく撞木(しゅもく)をクリックすると、実際に鐘の音がなります。

また、108回つくとプレゼントに応募できるという嬉しいサービスも。

〈プレゼント応募期間〉
2020年12月27日~2021年1月10日まで

参照:浄土宗
https://jodo.or.jp/joya/


密を避けて、神社への参詣「オンライン参拝」で初詣

年末年始に多くの人が出かけるのが、神社への初詣です。

大きな神社では密になる状況が懸念されており、一方通行にする・人数の規制をするなどの対策をとる神社も増えています。

初詣に行きたいけど、コロナウイルスが怖いという方におすすめなのが「オンライン参拝」です。


●神田明神(東京都)

関東の武士・平将門(たいらのまさかど)や、大黒様・恵比寿様を祀っている、東京都の神田明神。

ここでは、ネット上で好きなお守りを選んで後日発送、初穂料もそのままネット上で納められる「オンライン授与所」や、境内の混雑状況が1分ごとに更新される「24hライブ配信」などの取り組みが行われています。


●速谷神社(広島県)

交通安全祈願の神社として知られている広島県の速谷神社では、YouTubeの配信を用いたオンライン参拝を行っています。

どうしても現地でお参りしたいという場合にも、混雑確認に利用できるためおすすめです。


●鳥飼八幡宮(福岡県)

「縁結びの神社」として知られている鳥飼八幡宮は、スマートフォンから賽銭・参拝・おみくじなどをすべて体験できる試みを行うと発表しました。

イベント・「占いフェス ONLINE 2021 NEW YEAR」にて、12月31日からオンライン参拝が可能になります。

サイトアクセス・閲覧は無料、初詣を終えた後もさまざまなコンテンツを楽しむことができます。


まとめ

寒い時期の外出は、新型コロナウイルス感染症だけでなくインフルエンザやノロウイルスなど、さまざまな病気のリスクが考えられます。

そのため、テレビやオンラインで行われるイベントを通じ、安全に・あたたかく年末年始を迎えることができるようになりました。

また、神社への初詣は「幸先詣(さいさきもうで)」として、12月中から早めに縁起物を買える・お参りができるようにという試みも行われています。

こうした取り組みをうまく活用し、安心して年末年始を過ごせるように工夫すると良いでしょう。