コロナ禍でも楽しめるクリスマスのイルミネーションを紹介!

新型コロナウイルスの影響で、イベント参加や旅行を自粛している方が多い2020年。
クリスマス・年末イベントのイルミネーションなら、屋外イベントのためソーシャルディスタンスを保ちながら楽しめます。

全国で開催されるおすすめのイルミネーションのほか、コロナ禍でも楽しめるドライブスルーイルミネーションや、今年ならではのオンラインイルミネーションも併せてご紹介します。


全国で今冬開催されるおすすめのイルミネーション

2020年のクリスマスシーズンに開催されるイルミネーションをご紹介します。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、急きょイベントが中止・変更される可能性もあるため、開催状況は公式サイトにてご確認ください。


●さっぽろホワイトイルミネーション(北海道)


開催期間:2020年11月20日(金)~12月25日(金)
※大通会場以外は2月・3月まで開催
点灯時間:コロナ対策のため16時半~20時に変更(変更前は22時まで)

北海道札幌市の札幌駅・その周辺で開催される大規模なイルミネーションで、2017年には「日本三大イルミネーション」に認定されたことでも知られています。
2020年で40回目となるこのイルミネーションは、プロジェクションマッピングや音楽との演出もあり、クリスマスの雰囲気をたっぷり味わうことができます。

開催範囲が広いことや、屋外イベントのため3密を避けてゆっくりイルミネーションを楽しめるでしょう。

参照:第40回さっぽろホワイトイルミネーション
https://white-illumination.jp/


●2020SENDAI光のページェント(宮城県)

開催期間:2020年12月18日(金)~12月31日(木)、1月2日(土)・3日(日)・9日(土)・10日(日)・11日(月祝)
点灯時間:12月平日…19時~22時、土日祝…18時~22時
     12月24日…19時~23時、12月31日…19時~24時

2020年で35回目となる、宮城県仙台市のイルミネーションイベントです。
60万球のLEDライトに彩られたイルミネーションが、仙台駅からほど近い定禅寺通(東二番丁通~市民会館前)に続きます。

場内での密集が発生したり、さらなる感染拡大が起こったりした際には緊急消灯を行う予定など、コロナウイルス感染対策も積極的に行われています。

参照:2020SENDAI光のページェント
https://sendaihikape.jp/


●神戸イルミナージュ(兵庫県)

開催期間:2020年10月31日(土)~2021日1月31日(日)
点灯時間:17時半~21時半
入場料:大人(中学生以上)当日券…1,500円、前売り券…1,300円
    小人(3歳以上)当日券…800円、前売り券…700円(3歳未満無料)

神戸フルーツ・フラワーパーク大沢にて行われるイルミナージュは、光の迷路やギミックショー、さまざまなモチーフのイルミネーションなど多彩なきらめきで埋め尽くされています。
神戸の他にも大阪城・京都二条城の3会場にてストーリー展開が行われており、どこの会場でもきらびやかなイルミネーションが楽しめます。

特に神戸はペット同伴OKのため、愛犬とともに訪れるのもおすすめです。

参照:神戸イルミナージュ
https://www.illuminagegroup.com/kobe/


●ウィンターファンタジー(香川県)

開催期間:2020年11月21日(土)~2021年1月11日(月祝)
点灯時間:17時~

「夜明け(アフターコロナ)」を見据え、明るい未来に向かっていこうというコンセプトのもと、幻想的なイルミネーションが国営讃岐まんのう公園の広大な敷地に広がります。
ツリーやシャンパングラスタワーのライトアップ、さらに落差9メートルの「昇竜の滝」も美しく照らされており、見ごたえ抜群。

会場入り口では検温や手指の消毒、マスク着用の確認など感染対策も行われており、広々とした公園内でゆっくりとイルミネーションを楽しめるでしょう。

参照:国営讃岐まんのう公園
https://sanukimannopark.jp/event/season


カップルやファミリーにおすすめ、コロナ禍のドライブスルーイルミネーション

コロナウイルス感染対策のため、2020年は人との接触を避けたイルミネーションが人気です。
たとえば、光の商店街を車に乗ったまま楽しめる「ミライアス鳴門2020」は、12月25日(金)まで、点灯時間は18時から22時までの日程で行われています。

参照:鳴門板野青年会議所
http://narutoitano-jc.com/2020/news/miraiasu-naruto/

また、東京ドイツ村・ウインターイルミネーション2020-2021「笑顔のきせき」でも、広大な園内を車で回りながらイルミネーションを楽しめます。
普通乗用車1台につき、入園料を含む駐車料金3,000円で入園でき、あたたかい車内からのんびりとイルミネーションを見ることができます。

開催期間は2021年3月28日(日)まで、16時半から点灯・20時閉園(最終入園19時半)です。


イルミネーションも今年はオンライン化

2010年よりスタートした「目黒川みんなのイルミネーション」は、コロナウイルス感染リスク回避のため2020年はオンラインで開催。
自宅から参加できる企画に参加し、その写真をオンライン上でシェア・回収、集まった写真をもとにオンライン上で「冬の桜」を咲かせるというオンラインイベントです。

2020年12月1日から24日までの間、WEB上に掲載され、冬の桜の風景を作り出す新しい試みに参加してみてはいかがでしょうか。

参照:目黒川みんなのイルミネーション2020
http://www.minna-no-illumi.com/


まとめ

通常の屋外イベントからオンラインまで、さまざまな形で開催される2020年のイルミネーション。
密になりにくく、旅行や帰省を諦めた方にもおすすめです。
防寒、そして感染対策をしっかりと行い、ぜひご家族や恋人と美しいイルミネーションを楽しんでください。